「はり」は痛い・怖いモノだと思っている方へ
これまで鍼治療を受けられたことがない方は、鍼を打つことに対する恐怖心があるかと思います。初めて鍼治療を経験される多くの方が「鍼って痛いですか?」という質問をされます。たかまつはり灸整骨院では、髪の毛よりも細い鍼を使用しておりますので、注射のような痛みとは違って、ほとんど打たれた感覚はありません。人によっては敏感な方もおりますので、奥に響くような鈍痛を感じる方もおりますが、すぐ慣れてしまう方が多いです。また、不安な方はご相談だけでも構いません。試してみて苦手と感じた方でも別の施術方法で治療することが可能なのでお任せ下さい。(もちろん、鍼は使い捨てです。衛生管理は徹底しておりますのでご安心下さい。)
なぜ、鍼治療が患者様を笑顔にするのか
手によるマッサージでは届かない、深部の堅いコリ(筋肉)にアプローチできる鍼治療。これは中国で古くから伝わる医学がもとになった歴史のある治療方法です。現在では、更に細い鍼を使用することが可能となり、ほとんど痛みなくピンポイントでのアプローチが可能となりました。
「身体が痛み出すと薬を使い、我慢できなくなるとマッサージや整体院に通っている方」、そのままそれを繰り返していては痛みの原因はいつまで経っても治りません。その分、時間もお金も無駄になってしまいます。
痛みや腫れの原因は、概ね筋肉にあります。身体の内部にある筋肉の緊張をほぐすことで、血流が改善され、神経も正常な状態へと近づいていきます。身体に何かしらの痛みやお悩みがある方は、筋肉の緊張が原因となっているケースが多いので、一度ご相談頂けると幸いです。痛み止め薬や湿布に頼らない、健康的な身体を目指しましょう。
つらい「痛み」や「こり」で悩んでいる方へ
こんなお悩みはないでしょうか?
鍼治療は幅広い症状に適応可能ですが、特にお勧めしたいのは、「痛み」や「こり」で悩んでいる方です。鍼でツボを刺激することで、筋肉が弛緩され、さらに痛みを抑える効果のあるホルモンが分泌されます。
また、自律神経のバランスが整うため緊張感が和らぎ、心身ともにストレス解消に繋がります。これまで手技や電気治療を受けてきたものの、なかなか良くならなかった、もしくはすぐに再発してしまう…そんな方は、ぜひ当院へご相談いただければと思います。
対象となる症状
WHO(世界保健機関)では、以下の症状に対して鍼治療の効果があると発表しています。
運動器系疾患
関節炎、リウマチ、頚肩腕症候群、五十肩、腱鞘炎、腰痛、骨折、打撲、むちうち、捻挫
神経系疾患
神経痛、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠
婦人科疾患
更年期障害、生理痛、月経不順、冷え性、不妊
小児科疾患
夜泣き、夜尿症
眼科疾患
眼精疲労、疲れ目
耳鼻咽喉科疾患
中耳炎、耳鳴、難聴、鼻炎
治療費のご案内
鍼灸治療
1回:2,000円(税別)